1096件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

敦賀市議会 2017-09-15 平成29年第3回定例会(第4号) 本文 2017-09-15

そして去ってからは県の収入役だとか副知事がいたと思います。ところがもうあの加速器は老朽化で今もとまっています。1億円ぐらいかかるという話がありますけれども。とにかく、もんじゅがない中でどうこの敦賀の研究拠点、あるいは機構を残してもらって、そういう研究拠点化を進めていくか。非常に大事な問題だと。私が言っているのは人だと思います。福井大学にも前所長、まさに高速炉研究の第一人者がいます。

敦賀市議会 2016-06-14 平成28年第2回定例会(第2号) 本文 2016-06-14

次に、公会計メリットでございますが、今度は市のほうで保護者から直接給食費を徴収するということで、まず大きなメリットとしては、学校先生方の負担が大きく削減できるということと、それから議員さんもおっしゃいましたが、年間全体で2億8000万とか大きなお金をそれぞれ個々の学校の私口座で扱っていただいているということで、そういった透明性といった観点からは、一括してこれまでの保育料のように市の収入役口座のほうへ

福井市議会 2010-09-08 09月08日-04号

この組織改編の背景には,収入役廃止し,会計管理者を置くとした平成18年6月7日に公布された地方自治法の一部改正がありますが,法改正の趣旨は,職務上,独立した権限を有し,身分が保障される会計機関として収入役が置かれてきたことに対して,出納事務電算化情報公開制度の発達などによって,特別職を置かずとも会計事務の適正な運営を確保できるということであったかと思います。 

小浜市議会 2010-03-16 03月16日-04号

そのとき前市長の代弁として、収入役でしたけれども、答弁の内容は「前回で同じでございまして、必ず来ていただけるというふうに思っております」「看板について、私もできるだけ早い時期に看板を立てれば一番いいという思いは同じでございますけれども」「できるだけ早い時期に着工していただけるように、今後とも積極的に要請を続けていきたい」と答弁されているわけです。

大野市議会 2009-06-08 06月08日-議案上程、説明-01号

石倉副市長におかれましては、昭和35年に大野職員地方公務員として奉職されて以来、行政職員としてその職を全うされ、その後、大野市参与、収入役、助役、副市長の職を務められ、約半世紀、50年の長きにわたり大野市民の福祉の向上、そして、市勢発展のために献身的にご尽力いただきました。ここに心より感謝とお礼を申し上げます。 勇退後も大所高所より私どもにご指導賜れば幸いかと存じます。

小浜市議会 2009-03-18 03月18日-04号

◆16番(山本益弘君) 私は、この誘致事業に関して、村上市長やその事業を担当しておられた収入役一般質問の場で再三再四契約をしておかないと何かあったときは大変ですよ。小浜市として何億円もかけて誘致するからには、必ず契約書を交わしてくださいと言い続けてまいりました。 しかし、残念ながら信頼は確約である。20年度の春には締結するように努力するという答弁で、今日に至ったのであります。

小浜市議会 2008-09-17 09月17日-03号

最後になりましたが、市長にちょっとお尋ねというか、希望でありますけれども、今まで、収入役あるいは副市長がおられて仕事を分担されておられたわけでございますけども、今欠員で肉体的にも精神的にも重い面があると思いますので早期の副市長の人事をやっていただきたいと思いますが、何か所見があれば。 ○議長富永芳夫君) 井上議員に申し上げます。

鯖江市議会 2008-09-03 平成20年 9月第369回定例会−09月03日-03号

二つ目には、複数の副市長制廃止収入役廃止を行いました。それから、現場の声がはね返ってくるような、いわゆるボトムアップといいますか、現場重視組織編成を目指しまして、その中での身の丈に合った組織簡素化といいますか、そういったものにも努めまして、責任の明確化権限部長への下部委譲、こういったものもしてきたつもりでございます。

小浜市議会 2008-06-27 06月27日-04号

宮崎治宇蔵君  11番  井上万治郎君    12番  富永芳夫君  13番  清水正信君     14番  池尾正彦君  15番  小堂清之君     16番  山本益弘君  17番  石野 保君     18番  山崎勝義君●欠席議員なし)●地方自治法第121条の規定による議場出席者職氏名    市長               村上利夫君    副市長              網本恒治郎君    収入役

小浜市議会 2008-06-17 06月17日-03号

宮崎治宇蔵君  11番  井上万治郎君    12番  富永芳夫君  13番  清水正信君     14番  池尾正彦君  15番  小堂清之君     16番  山本益弘君  17番  石野 保君     18番  山崎勝義君●欠席議員なし)●地方自治法第121条の規定による議場出席者職氏名    市長               村上利夫君    副市長              網本恒治郎君    収入役

小浜市議会 2008-06-16 06月16日-02号

宮崎治宇蔵君  11番  井上万治郎君    12番  富永芳夫君  13番  清水正信君     14番  池尾正彦君  15番  小堂清之君     16番  山本益弘君  17番  石野 保君     18番  山崎勝義君●欠席議員なし)●地方自治法第121条の規定による議場出席者職氏名    市長               村上利夫君    副市長              網本恒治郎君    収入役

小浜市議会 2008-06-09 06月09日-01号

宮崎治宇蔵君  11番  井上万治郎君    12番  富永芳夫君  13番  清水正信君     14番  池尾正彦君  15番  小堂清之君     16番  山本益弘君  17番  石野 保君     18番  山崎勝義君●欠席議員なし)●地方自治法第121条の規定による議場出席者職氏名    市長               村上利夫君    副市長              網本恒治郎君    収入役

小浜市議会 2008-03-25 03月25日-05号

11番  井上万治郎君    12番  富永芳夫君  13番  清水正信君     14番  池尾正彦君  15番  小堂清之君     16番  山本益弘君  17番  石野 保君     18番  山崎勝義君●欠席議員なし)●地方自治法第121条の規定による議場出席者職氏名     市長               村上利夫君     副市長              網本恒治郎君     収入役

おおい町議会 2008-03-21 03月06日-01号

本案につきましては、地方自治法の一部を改正する法律により、収入役廃止会計管理者を置くものとされたこと、並びに吏員制度廃止するものとされたことに伴う福井県自治会館組合規約の変更について協議するため、地方自治法第290条の規定により、この案を提出するものであります。 以上、よろしく御審議賜りますようお願いを申し上げます。 ○議長寺澤繁夫君) これをもって提案理由説明を終わります。 

小浜市議会 2008-03-11 03月11日-04号

11番  井上万治郎君    12番  富永芳夫君  13番  清水正信君     14番  池尾正彦君  15番  小堂清之君     16番  山本益弘君  17番  石野 保君     18番  山崎勝義君●欠席議員なし)●地方自治法第121条の規定による議場出席者職氏名     市長               村上利夫君     副市長              網本恒治郎君     収入役